空き状況
空き状況 メニュー

介護福祉士

介護福祉士

分野:医療・衛生・福祉

資格区分

国家資格

問い合わせ先

公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
電話番号:03-3486-7521
http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html

概要

専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者について、心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行う。

取得方法

1.厚生労働大臣及び都道府県知事の指定した養成施設を卒業
2.介護福祉士国家試験合格

受験資格

(1)介護福祉士養成施設(2年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(令和6年3月31日までに卒業する見込みの方を含みます。)
(2)介護福祉士養成施設(1年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(令和6年3月31日までに卒業する見込みの方を含みます。)
(3)3年以上(従業期間3年以上(1,095日以上)、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(令和6年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。)で、実務者研修を修了した方(令和6年3月31日までに修了する見込みの方を含みます。)
(4)3年以上(従業期間3年以上(1,095日以上)、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(令和6年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。)で、介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修(第1号研修または第2号研修)を修了した方(令和6年3月31日までに修了する見込みの方を含みます。)
(5)平成21年度以降に、福祉系高校に入学して、必要な科目を履修して卒業した方(令和6年3月31日までに卒業する見込みの方を含みます。)
(6)特例高校(高校:平成21~25、28~30年度・専攻科:平成21~25、28~31年度)に入学して、卒業した翌日以降に9ヶ月以上(従業期間9ヶ月以上(273日以上)、従事日数135日以上)介護等の業務に従事した方(令和6年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。)
(7)平成20年度以前に、福祉系高校に入学して、必要な科目を履修して卒業した方
(8)経済連携協定(EPA)であって、3年以上(従業期間3年以上(1,095日以上)、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(令和6年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。)

試験(講習)科目・内容

筆記試験:①人間の尊厳と自立、②人間関係とコミュニケーション、③社会の理解、④こころとからだのしくみ、⑤発達と老化の理解、⑥認知症の理解、⑦障害の理解、⑧医療的ケア、⑨介護の基本、⑩コミュニケーション技術、⑪生活支援技術、⑫介護過程、⑬総合問題
実技試験:介護等に関する専門的技能

願書提出時期(期間)

令和6年(2024年)8月上旬~9月上旬

試験日(時期)

筆記試験:令和7年(2025年)1月上旬  

実技試験:令和7年(2025年)3月上旬

試験地(会場)

筆記試験の九州会場:福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県及び沖縄県
実技試験の会場:東京都及び大阪府

受験手続き

公益財団法人 社会福祉振興・試験センターに問い合わせ(03-3486-7521)

県所管課

熊本県健康福祉部 長寿社会局 高齢者支援課
電話番号:096-333-2215

その他

受験資格、試験(講習)科目・内容及び試験地(会場)は前回のもの、願書提出日及び試験日(時期)は令和6年(2024年)4月26日時点で予定として公表されているものとなりますので、今後の情報については上記ホームページをご覧ください。